Artwork by Ozawa Mayumi

Artwork by Ozawa Mayumi
2025.11.13 thu
開催
一歩踏み入れて、館内をめぐり、上空の庭園で空を仰ぐそのひとときまで。ここには、日本らしい季節の気配や、日々の暮らしに息づく文化、そして未来へとつなぎたい心のあり方が重なり合います。
「季の入口 -THE SEASONAL GATE-」は、驚きと発見を通じて、日本の四季を改めて見つめなおします。100年先につながる豊かさをお客さまとともに探す、「感性の玄関口」です。
[ South 2F “+Base 1” ]
11.15 Sat - 11.16 Sun
クラフトマンシップが息づく工芸品や季節を彩る暮らしの道具が並ぶ、“手に取れる日本の文化”をテーマにしたマーケット。
思いがけない出会いを通して、日常に取り入れられる小さな豊かさ、そして日本古来の美意識が感性を刺激します。
出展情報
jojo.
11.15 Sat
柔らかく軽さが魅力の鹿革。有害獣駆除され廃棄されてしまう日本鹿の革を使用して、暮らしに馴染む雑貨を制作しています。
aardekleur
11.15 Sat
東京を拠点に2019年11月よりスタート。ブランド名はオランダ語で「土の色」。まだ言葉にならない、なんでもない、なんでもないけれど美しいものがつくりたい。
CRAFT COLA hour
11.15 Sat
日本各地の銘柄を、きちんと選んで届けるクラフトコーラ屋です。まちの酒屋のように、好みやおいしい飲み方を導いてクラフトコーラとのいい出逢いを届けます。
トートーニー
11.16 Sun
トートーニーは、つま先からひざまでの「toe to knee」から名付けています。身体の一部のような はきもの、日常生活に寄り添う革ものを考えています。
CLOAKROOMS
11.15 Sat - 11.16 Sun
永く愛されたビニールスリッパの機能美を残しつつも、新鮮な色やイラストを加えることでライフスタイルに添ったデザインをお届けいたします。
SHINYA SASAKO
11.15 Sat - 11.16 Sun
鍛金の基本技術を様々な形で応用、思索しシンプルで繊細な中にも金属らしい無骨さ、表情、質感の感じ取れるシルバージュエリーを中心としたブランド。
SOLO HOLIC
11.15 Sat - 11.16 Sun
“FROM ONE, BE ONE.”をコンセプトに、よりシンプルにより力強く。山と街をシームレスにつなげるアウトドアバッグ。
傳tutaee
11.15 Sat - 11.16 Sun
染めや織りなど日本各地に伝わる技術と現代ならではの感覚やデザインを掛け合わせ、今日本でつくる意味のある服やプロダクトとして“伝える”活動です。
Swimsuit Department
11.15 Sat - 11.16 Sun
Swimsuit Department は国内外のヴィンテージ品やオリジナルの卸売や、実店舗BATHHOUSEを渋谷、福岡太宰府に展開しています。
スーパー生木ラボ
11.15 Sat - 11.16 Sun
小さな林業からはじまった生木の木工所。「ヒトが生木でできること」をテーマに暮らしの道具やオブジェ制作を通して生木の可能性を広めています。
Floyd
11.15 Sat - 11.16 Sun
静岡・三島発のプロダクトレーベル。感動や驚き、微笑みを届けることをコンセプトに、テーブルウェアなど遊び心溢れる品を取り揃えております。
家族と一年商店
11.15 Sat - 11.16 Sun
暮らしを照らす、エシカルショップ「家族と一年商店」です。地球にも人にも動物にも優しくて、使うと毎日がちょっと楽しく心地よくなる日用品を揃えています。
GOOD NIGHT SUIT
11.15 Sat - 11.16 Sun
生産背景の追跡ができる、エシカルなパジャマブランドです。オーガニックコットンなど天然素材のみを用いて国内で生地を作り、国内で縫製しています。
[ North 2F ]
2025.11.19 Wed
Nicolai Bergmannでは、今時期ならではの色彩に仕上げたフラワーアイテムを多数ご用意しています。季(とき)を気軽に楽しめるバンドルフラワー(切り花)も展開しています。さらに、11月19日(水)は約1.5時間ゆったりお楽しみ頂ける、シニアフローリストによる季節のフラワーやオーナメントを使用した特別なリースワークショップを開催いたします。
ワークショップのご予約やお問い合わせはこちらから
[ 28F/29F ]
風の音や木々の香りを感じながら、自身の呼吸を感じる「都心の別荘」。ここでは、うつろう季節のその刹那を五感で味わう空間演出と、美味しい食体験がみなさまをむかえます。
11月19日(水)にはこの時期ならではの季節の恵みを来場者へお裾分けする演出を実施いたします。